top of page
ドラムサークルの楽器
ドラムサークルでは、いろいろな種類のドラムやパーカッションを使います。ここでは、その一部を簡単に紹介します。
![]() ジャンベ西アフリカの太鼓 真ん中を叩くと低い音、端を叩くと高い音が出ます。 | ![]() コンガラテンやポップスでおなじみのコンガです。自由に叩いて楽しみましょう。 |
---|---|
![]() アシーコ様々なアフリカの太鼓を誰でも叩きやすいようにつくられています。 | ![]() トゥバーノコンガと似たような楽器ですがコンガより音が出しやすいです。 |
![]() チンバウブラジルのサンバで使う楽器 甲高い音が特徴です。 | ![]() スルドサンバの低音打楽器のスルド リズムを支える大切な楽器です。 |
![]() タンタンブラジルの低音楽器 やさしい低音が出ます。少人数のドラムサークルの時、低音を支えます。 | ![]() ジュンジュンジャンベの後ろで低音を支えるジュンジュン ドラムサークルでは自由に叩きます。 |
![]() ブームワッカープラスティックのパイプ 長いほど低い音が出ます。調律されているので曲の演奏もできます。 | ![]() フレームドラムタンバリンの周りのシャラシャラがない薄い太鼓 優しく奥深い音。 |
![]() ボンゴラテンでおなじみのボンゴ 間違えないでくださいよ、小さい2つつながったこの太鼓がボンゴですよ。 | ![]() サウンドシェイプス丸三角四角、様々な形の太鼓 みんなで叩けばとっても楽しいよ。 |
![]() トーキ ングドラム小鼓のようにひもを締めると音が高くなります。おしゃべりするように叩けます。 | ![]() シェイカーシャカシャカ振って音を出す楽器です。フルーツシェイカーは色とりどりですね。 |
![]() アンクルビーズ木の実や動物の爪などをひもでつないであります。シャラシャラと気持ちのいい音がします。 | ![]() 様々なパーカッションギロ、クラベス、カウベル、鈴なども使います。 |
![]() カエルギロ背中のぎざぎざをこするとカエルのような音がします。 | ![]() オーシャンドラム優しく揺らすと海辺のさざ波、激しく揺らすと嵐の大波 いろんな波の音が出ます。 |
bottom of page