第12回ドラムサークルin綾 終了しました!
- Takanobu Hino
- 2019年12月22日
- 読了時間: 2分
令和元年12月8日10時30分~ 綾町高年者研修センターにてドラムサークルを開催しました。
いつものように、最初は自由にドラムを叩いてスタートしたドラムサークル。

今回、スタッフHさんにベースドラム(タンタンという楽器)を叩いてテンポのよりどころを作ってもらいました。
しばらくの間、自由に叩いてもらって、頃合いを見計らって、
「ワン、ツー、ストップ!」
といったん演奏を止めました。
・・・のつもりが、ちょうど反対側に座った少年くんがジュンジュン(アフリカの低音太鼓)をドンドン叩き始めちゃったのでした・・・
「あれ?」
周囲からクスクス笑いが・・・
こんなときは、少年のリズムを利用して
「ワン、ツー、一緒にどうぞ!」
と再スタートするのです!

ドラムサークルでは、ファシリテーターが時々合図を出して、
音を大きくしたり、小さくしたり、
半分だけ演奏を止めて残り半分で演奏してもらったり、
合図とともに交代したり、
リズムの真似っこをしたり、
いろいろなことをします。
ファシリテーターは、いろいろ考えながら合図を出すのですが、
子どもたちは、全く関係なく自由に音を出して楽しんでます。
合図に関わらず自由に楽しんでいる子どもたちがいると、
大人も自由に楽しめるのではないかと思います。

後半は子供たちがサークルの中央に出て、
ブームワッカーの色を指定して「オレンジだけ演奏して」とか、
指を立てて「立てた指の回数だけアクセントをつける」など、
いろんな合図をしてくれました。
子ども同士でひそひそ話をしながら合図を出す様子がほほえましく思えましたよ。
動画を見て気づいた方もいると思いますが、今回は、「MCN宮崎ケーブルテレビ」様の取材を受けました。
とっても素敵な放送に仕上がっていて、嬉しくなりました。
「週刊マックン情報局」のジモ通のコーナーはYoutubeにもUPされていたので、
リンクを貼っておきますね。ぜひご覧くださいね。
次回のドラムサークルは
日時:令和2年2月2日 10時30分~12時まで
場所:綾町高年者研修センター
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね。
Yorumlar